しり-ぞ・く [3] 【退く】
■一■ (動カ五[四])
〔「後(シリ)退(ソ)く」の意〕
(1)現在の位置からうしろへ移動する。うしろへさがる。後退する。
⇔進む
「二,三歩―・く」
(2)貴人の前から退出する。「御前を―・く」「(禄ヲ)肩に懸けて,拝して―・く/徒然 66」
(3)公の職務から引退する。「政界から―・く」「現役を―・く」
(4)距離をおく。「一歩―・いて考える」
(5)へりくだる。「―・きて咎なしとこそ昔賢しき人も言ひ置きけれ/源氏(明石)」
〔「退ける」に対する自動詞〕
[可能] しりぞける
■二■ (動カ下二)
⇒しりぞける