複数辞典一括検索+

すみ [2] 【墨】🔗🔉

すみ [2] 【墨】 (1)油煙・松煙を膠(ニカワ)で固め,硯(スズリ)ですって書画を書くのに用いるもの。また,それをすって作った黒い液。 (2)絵の具を固めて作り,硯などですって絵などを書くときに用いるもの。朱墨・藍(アイ)墨など。 (3)まっ黒なすす。「鍋(ナベ)の―」 (4)タコ・イカなどの体内にある黒い汁。身に危険が迫った時,噴出して外敵の目をくらます。「タコが―を吐く」 (5){(1)}で書いたり染めたりした色。 (6)「墨染め」の略。「―の衣」 (7)「墨縄」「墨糸」の略。「―を打つ」 (8)印刷用の黒インク。「―一色」

大辞林 ページ 147427 での単語。