複数辞典一括検索+

せき-しつ [0] 【赤漆】🔗🔉

せき-しつ [0] 【赤漆】 蘇芳(スオウ)で木地を着色し漆を塗ったもの。奈良時代から平安初期に行われた,赤春慶(アカシユンケイ)のような手法。

大辞林 ページ 147694 での赤漆単語。