複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざせんげん-りつ [3] 【選言律】🔗⭐🔉せんげん-りつ [3] 【選言律】 思考の原理の一。「 p であるか,p でないかのいずれかである」あるいは「 A は B であるか,B でないかのいずれかである」という形式で表される。排中律の反面をいうもの。選言原理。離接原理。 →排中律 大辞林 ページ 147889 での【選言律】単語。