複数辞典一括検索+

たい-きょく [0] 【太極】🔗🔉

たい-きょく [0] 【太極】 〔易経(繋辞上)〕 易学に発し,宋学の宇宙生成論で重視された概念。気の原初の形で万物の源となる本体。それ自体は形も動きもなく,ここから陰陽の二元が生ずるとする。周敦頤(シユウトンイ)の「太極図説」や,太極を理として自然や万物の存在を根拠づける朱熹(シユキ)の理気二元論などで説かれる。

大辞林 ページ 148451 での太極単語。