複数辞典一括検索+

つう-いん ―ン [0] 【通韻】🔗🔉

つう-いんン [0] 【通韻】 (1)江戸時代以前の国語学の術語で,五十音図の同じ段の音が相通ずること。「けむり―けぶり(煙)」の類。同韻相通。 →通音(ツウオン) (2)漢詩で,類似する二つ以上の韻が相通じて用いられること。「東」「冬」「江」が互いに相通ずる類。

大辞林 ページ 149609 での通韻単語。