複数辞典一括検索+

て-いた [0] 【手板】🔗🔉

て-いた [0] 【手板】 (1)心覚えなどを書きつけた漆塗りの小さな板。書いた字はぬぐえば消せる。ぬりいた。 (2)笏(シヤク)の異名。 (3)江戸時代,主として遠距離輸送に使用した一種の納品目録。運送品品目・発送者・受領者などの明細を記したもの。運送責任者たる問屋が二通作成し,一通は積み荷に付し,一通は問屋が保管した。

大辞林 ページ 149943 での手板単語。