複数辞典一括検索+

なか-ば [3][2] 【半ば】🔗🔉

なか-ば [3][2] 【半ば】 ■一■ (名) (1)全体を二つに分けた一方。半分。「月の―は旅に出ている」 (2)一定の時間・行程などの半分の所。ほぼ中間のあたり。「道の―で倒れる」「三十代―の男」 (3)物事が行われている最中(サイチユウ)。「宴の―で立つ」「戦―也と聞えしかば/太平記 8」 ■二■ (副) (1)ある状態に半分ほどなっているさま。「―あきれ,―驚いてながめていた」「―朽ちた塀」 (2)かなりな程度。ほとんど。「―あきらめている」「―死ぬる心地して/今昔 5」

大辞林 ページ 151078 での半ば単語。