複数辞典一括検索+![]()
![]()
なんぼく-ちょう-じだい ―テウ― [7] 【南北朝時代】🔗⭐🔉
なんぼく-ちょう-じだい ―テウ― [7] 【南北朝時代】
(1)後醍醐天皇が京都より吉野へ入った1336年から,後亀山天皇が京都へ帰る92年までの,京都に持明院統の北朝と,吉野に大覚寺統の南朝との二つの朝廷が対立した時代。荘園制の衰退,守護領国制の展開,農民の成長と郷村制の伸展など,大きな社会的変動が続いた時代。吉野時代。
(2)五〜六世紀,中国で漢民族の南朝と鮮卑族を中心とした北朝とが対立した時代。南朝は420年成立の宋から斉・梁(リヨウ)・陳(チン),北朝は439年華北を統一した北魏(ホクギ)から東魏・西魏・北斉・北周の諸王朝。589年隋により統一。
大辞林 ページ 151346 での【南北朝時代】単語。