複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざのろ-ま [0] 【鈍間・野呂松】🔗⭐🔉のろ-ま [0] 【鈍間・野呂松】 ■一■ (名・形動) 〔■二■の意から〕 (1)動作がにぶく,気がきかない・こと(さま)。そのような人にもいう。「―な男」 (2)「のろま色」の略。「銅杓子かして―にして返し/柳多留(初)」 ■二■ (名) 「野呂松(ノロマ)人形」の略。 大辞林 ページ 151928 での【鈍間】単語。