複数辞典一括検索+
ば [0] 【場】🔗⭐🔉
ば [0] 【場】
〔「には(庭)」の転という〕
(1)あいている所。物が占める所。「机を置く―がない」「―を取る」「―をふさぐ」
(2)物事が起こったり行われたりしている所。「その―に居合わせる」「改まった―」「公(オオヤケ)の―」
(3)物事を行うために設けた場所。また,機会。「話し合いの―」「その―を外す」「―を踏む」
(4)物事が行われている時の,その時々の状況や雰囲気。「―を取りつくろう」「―が白ける」「その―その―に応じた話し方」
(5)(「その場で」の形で)すぐその時。その席上。即座。「質問にその―で答える」「発見したら,その―で捕らえよ」
(6)芝居・映画などの場面。シーン。「殿中刃傷の―」「二幕三―」
(7)花札・トランプなどで,札を積み重ねたり捨てたりしてゲームが行われる場所。「―の札」
(8)取引所で,売買取引を行う場所。立会場。「―が立つ」
(9)〔物〕
〔field〕
物理量が空間的に分布している場所。かつては帯電粒子と電磁場のように,粒子間の力を媒介する媒質空間をさしたが,現在では粒子と場とは一元化されて相互に付随しあうものとされる。たとえば,電磁場に対しては光子が,核力の場に対してはπ中間子が対応し,逆に陽子や中性子も場として表現される。
(10)〔心〕各部分が相互につながりをもった全体構造として動物や人間に作用し,その知覚や行動の仕方・様式などを規定している力として考えられた状況。ゲシュタルト心理学における基本的な概念の一つ。
大辞林 ページ 151937 での【場】単語。