複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざは-つむり 【半頭・半首】🔗⭐🔉は-つむり 【半頭・半首】 平安・鎌倉時代に用いられた,額から頬にかけての顔面を守る武具。下卒が兜(カブト)のかわりに用い,また,上級武士も兜と重ねて用いた。はつぶり。 半頭 [図] 大辞林 ページ 152333 での【半頭】単語。