複数辞典一括検索+

ばんしょ-しらべ-しょ 【蕃書調所】🔗🔉

ばんしょ-しらべ-しょ 【蕃書調所】 江戸末期,幕府が設けた洋学の研究・教育施設。外交文書の翻訳をも行なった。1855年洋学所として江戸九段坂下に設立。のち神田一ッ橋に移され,名称も蕃書調所,洋書調所,さらに開成所と変更され,東京大学の前身校の一つとなる。

大辞林 ページ 152611 での蕃書調所単語。