複数辞典一括検索+![]()
![]()
ふた-ふた (副)🔗⭐🔉
ふた-ふた (副)
(1)物が忙しく動いてたてる音を表す語。ばたばた。ぱたぱた。「扇―とつかひ/枕草子 63」
(2)物の強く当たる音を表す語。「出づるしや背を押重ねて―と射持行くに/今昔 29」
(3)ばたばたと暴れるさま。「三尺ばかりなる鯰の,―として庭にはひ出たり/宇治拾遺 13」
(4)ふらふらしているさま。足もとの怪しいさま。「年は老たる者の,…―としければ/今昔 26」
大辞林 ページ 153541 での【副】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
大辞林 ページ 153541 での【副】単語。