複数辞典一括検索+

まく 【幕】🔗🔉

まく 【幕】 ■一■ [2] (名) (1)物の隔てや目隠しとして張りめぐらしたり垂らしたりする,広く長く縫い合わせた布。「会場に―を張りめぐらす」 (2)芝居などの舞台と客席をしきる大きな布。上演中は開かれ,終わると閉じられる。「―があがる」 (3)(ア)芝居で演技の一段落。通常,幕{(2)}があがってから下りるまで。「次の―に出る」(イ)一場面が終わり,幕{(2)}を引いてその場面を終わりにすること。 (4)場面。場合。「私の出る―ではない」「さあ是からが僕の―さ/当世書生気質(逍遥)」 (5)相撲で,幕内。「―に入る」 (6)〔「幕を下ろす」意から〕 物事の終わり。「宴会もそろそろ―にしよう」 ■二■ (接尾) 助数詞。芝居の一段落を数えるのに用いる。「三―五場」「一―物」

大辞林 ページ 154671 での単語。