複数辞典一括検索+

ます [2][0] 【枡・升・桝・斗】🔗🔉

ます [2][0] 【枡・升・桝・斗】 (1)液状・粉状・粒状の物の一定量をはかる方形・円筒形の器具。一合枡・五合枡・一升枡などがある。 (2){(1)}ではかった分量。ますめ。「一人の僧ごとに飯(イイ)四―を受く/三宝絵詞(中)」 (3)歌舞伎劇場や相撲小屋で,土間を四角く区切った客席。現在は相撲興行と,劇場の桟敷席に見られる。仕切り枡。切り枡。枡席。 (4)銭湯などで,湯舟から湯をくむのに用いる箱形の器。 (5)家紋の一。角桝を図案化したもの。

大辞林 ページ 154727 での単語。