複数辞典一括検索+

もじり モヂリ [3] 【捩り・り】🔗🔉

もじり モヂリ [3] 【捩り・り】 〔動詞「捩(モジ)る」の連用形から〕 (1)著名な文句などを変えて,滑稽な,または風刺的な言い回しにしたもの。 →パロディー (2)言語遊戯の一。言葉の語句や音調を同音または音の近い他の語に言いかけること。地口・語呂などの類。 (3)雑俳で,笠付けの一。中七文字に掛詞的技巧を加え一句を仕立てる形式。「下手の的あたりにくいぞ置き火燵(ゴタツ)」の類。 (4)男性が和服の上に着る角袖の外套(ガイトウ)。 (5)「錐(モジギリ)」に同じ。《》 (6)袖搦(ガラ)みの別名。《》「手ん手に取り巻く鼻捻(ハナネジ)・突棒(ツクボウ)さすまた・―・琴柱(コトジ)/浄瑠璃・関八州繋馬」

大辞林 ページ 155642 での捩り単語。