複数辞典一括検索+![]()
![]()
やろう ヤラウ (連語)🔗⭐🔉
やろう ヤラウ (連語)
〔「にやあらむ」の転である「やらん」から。中世語〕
体言,活用語の連体形,一部の副詞・助詞などに付く。
(1)(助動詞的に用いられて)「…(の)だろう」「…(の)だろうか」の意を表す。「おほい―すくない―をば知り候はず/平家 5」「何とした事に,古本にけづつた―ぞ/毛詩抄 6」
(2)(副助詞的に用いられて)不確かなことを漠然と表す。「後小松院―は力がつようて相撲の上手で/史記抄 4」「此衛の女は,衛では何侯の子―しられぬでは/毛詩抄 2」
〔「にやあらむ」からできた「やらん」の変化したもので,副助詞「やら」に至る過渡的な形。中世後期には「やら」と並んで盛んに用いられた〕
→やらん(連語)
→やら(副助・並立助・終助)
大辞林 ページ 156025 での【連語】単語。