複数辞典一括検索+

ようめい-がく ヤウメイ― [3] 【陽明学】🔗🔉

ようめい-がく ヤウメイ― [3] 【陽明学】 中国明代の王陽明およびその学派の新儒教学説。元・明代に官学として重んじられた朱子学の主知主義的理想主義的傾向に対して現実主義的批判を加え,主体的実践を重視した。心が理であるという心即理(シンソクリ),生来の道徳的判断力を発揮せよという致良知(チリヨウチ),認識と実践を一致させよという知行合一(チコウゴウイツ),欲望を肯定する無善無悪などを主要な学説とする。王学。 →心即理 →致良知 →知行合一説 →無善無悪説 →格物

大辞林 ページ 156301 での陽明学単語。