複数辞典一括検索+![]()
![]()
よし [1] 【由】🔗⭐🔉
よし [1] 【由】
〔四段動詞「寄す」の連用形から。よりどころとされるものの意が原義〕
(1)物事の理由や事情。いわく。「ことの―を聞く」
(2)聞いた話や知っていることの内容。「御元気の―何よりです」
(3)手段。方法。てだて。「知る―もない」「間近けれども逢ふ―の無き/古今(恋一)」
(4)口実。言い訳。「妹が門行き過ぎかねつひさかたの雨も降らぬかそを―にせむ/万葉 2685」
(5)それらしく振る舞うこと。そぶり。ふり。「刀を帯する―あらはすといへども/平家 1」
(6)風情。情緒。「母北の方なむ,古の人の―あるにて/源氏(桐壺)」
大辞林 ページ 156357 での【由】単語。