複数辞典一括検索+

あだて【当】🔗🔉

あだて 【当】 (1)めあて。あてど。「今で請け出す―はなし/浄瑠璃・氷の朔日(上)」 (2)手段。てだて。よすが。「傍に拡げし書付に,主をはごくむ―とあるが/浄瑠璃・富士見西行」

とう【当】🔗🔉

とう タウ [1] 【当】 (1)道理にかなっていること。「―を得た答え」 (2)「当の…」の形で連体詞として用いる。 →当の (3)〔仏〕「当来」の略。未来のこと。 (4)名詞の上に付いて,「この」「その」「私どもの」,また,「現在の」「今話題にしている」などの意を表す。「―劇場」「―案件」

あて【当】(和英)🔗🔉

あて【当】 (1)[目的]an aim[object,end].→英和 (2)[期待]hopes;expectations.(3)[信頼]reliance;→英和 confidence.→英和 (4)[手がかり]a clue;→英和 a trace.→英和 〜が外れる be disappointed.〜にする expect;→英和 hope;→英和 depend[rely];→英和 trust.→英和 〜になる(ならない) (un)reliable;→英和 (un)trustworthy.→英和 〜のない(もなく) aimless(ly).→英和

大辞林で完全一致するの検索結果 1-3