複数辞典一括検索+![]()
![]()
あだて【当】🔗⭐🔉
あだて【当】
①あて。めあて。みこみ。浄瑠璃、丹波与作待夜の小室節「何を―に何とせう」
②てだて。方法。
とう【当】タウ🔗⭐🔉
[漢]当🔗⭐🔉
当 字形
筆順
〔小(
)部3画/6画/教育/3786・4576〕
[當] 字形
〔田部8画/13画/6536・6144〕
〔音〕トウ〈タウ〉(呉)(漢)
〔訓〕あたる・あてる・まさに (名)まさ
[意味]
①あたる。あてる。
㋐まともに相対する。「当路・当面・一騎当千」
㋑あてはまる。かなう。「当否・当選・相当」
㋒わりあてる。事にあたる。「当直・当番・当事者・充当・担当・配当」
②あたりまえ。そうあるべき。しかるべき。「当を失する」「当然・当為・順当・正当・過当競争」▶漢文訓読では「まさに…べし」と再読する。「吾当王関中=われまさに関中に王たるべし」〔史記〕
③さしあたって問題になっている。
㋐この。その。「当の相手」「当人・当時・当店・当劇場」
㋑現にある。目下もっかの。「当代・当座」
[解字]
形声。音符「尚」+「田」。
[下ツキ
穏当・該当・過当・勘当・芸当・見当・現当・勾当・失当・至当・充当・順当・正当・相当・対当・妥当・担当・抵当・適当・日当・配当・不当・別当・弁当・本当
[難読]
当麻たいま
筆順
〔小(
)部3画/6画/教育/3786・4576〕
[當] 字形
〔田部8画/13画/6536・6144〕
〔音〕トウ〈タウ〉(呉)(漢)
〔訓〕あたる・あてる・まさに (名)まさ
[意味]
①あたる。あてる。
㋐まともに相対する。「当路・当面・一騎当千」
㋑あてはまる。かなう。「当否・当選・相当」
㋒わりあてる。事にあたる。「当直・当番・当事者・充当・担当・配当」
②あたりまえ。そうあるべき。しかるべき。「当を失する」「当然・当為・順当・正当・過当競争」▶漢文訓読では「まさに…べし」と再読する。「吾当王関中=われまさに関中に王たるべし」〔史記〕
③さしあたって問題になっている。
㋐この。その。「当の相手」「当人・当時・当店・当劇場」
㋑現にある。目下もっかの。「当代・当座」
[解字]
形声。音符「尚」+「田」。
[下ツキ
穏当・該当・過当・勘当・芸当・見当・現当・勾当・失当・至当・充当・順当・正当・相当・対当・妥当・担当・抵当・適当・日当・配当・不当・別当・弁当・本当
[難読]
当麻たいま
広辞苑に「当」で完全一致するの検索結果 1-3。