複数辞典一括検索+![]()
![]()
も-じ【文字】🔗⭐🔉
も-じ [1] 【文字】
(1)言語の伝達手段の一つとして使われる符号。点・線などを組み合わせたもの。漢字などの表意文字,ローマ字・仮名などの表音文字に二大別される。文字の起源は事物をかたどった絵にあり,象形文字・表意文字・表音文字へと進んだと考えられる。もんじ。字。
(2)文章。また,読み書きや学問をいう。「並(ナラビ)に―のある人であつた/北条霞亭(鴎外)」
(3)家紋の一。字を図案化したもの。一文字・山文字など。
(4)言葉。用語。「下衆(ゲス)の詞には,必ず―余りたり/枕草子 6」
(5)仮名で表された音の数。音節。「うたの―も定まらず/古今(仮名序)」
(6)ある語の後半を省き,その代わりに添えていう語。そのものを品よく婉曲に表すのに用いられる。上に接頭語「お」を付けていうこともある。女房詞の一つで,文字言葉といわれるもの。「湯―」「髪(カ)―」「そ―」「おは―」など。
もん-じ【文字】🔗⭐🔉
もん-じ [1] 【文字】
「もじ(文字){(1)(2)(3)}」に同じ。
大辞林に「文字」で完全一致するの検索結果 1-3。