複数辞典一括検索+![]()
![]()
かしわ-で【膳・膳夫】🔗⭐🔉
かしわ-で カシハ― 【膳・膳夫】
〔古代,カシワの葉に食物を盛ったところから。「で」は「手」で,それをする人の意〕
(1)古代,宮中で,食膳のことをつかさどった人。料理人。「鳥を取りて,―にたまはせけり/著聞 6」
(2)食膳を供えること。また,その食膳。[色葉字類抄]
ぜん【膳】🔗⭐🔉
ぜん 【膳】
■一■ [0] (名)
(1)食器や食べ物を載せる台。特に一人前の食事を載せた台をいう。おぜん。「―にのせて運ぶ」
(2)食事。料理。膳部。
■二■ (接尾)
助数詞。
(1)椀(ワン)に盛ったもの(特にご飯)を数えるのに用いる。「ご飯を二―食べる」
(2)一対の箸(ハシ)を数えるのに用いる。「箸を一―下さい」
大辞林に「膳」で完全一致するの検索結果 1-3。