複数辞典一括検索+

あきら・める [4] 【諦める】 (動マ下一)[文]マ下二 あきら・む🔗🔉

あきら・める [4] 【諦める】 (動マ下一)[文]マ下二 あきら・む 望んでいたことの実現が不可能であることを認めて,望みを捨てる。断念する。思い切る。「登頂を―・める」

あ・きる [2] 【飽きる・厭きる】 (動カ上一)🔗🔉

あ・きる [2] 【飽きる・厭きる】 (動カ上一) 〔四段動詞「あく」の上一段化。近世江戸語以降の形〕 (1)同じ物事が何度も続いて,いやになる。いやになって,続ける気がなくなる。「パン食に―・きる」「仕事にすぐ―・きて長続きしない」 (2)満ち足りて,これ以上はいらなくなる。《飽》「好きな物を―・きるほど食べたい」 (3)動詞の連用形の下に付いて,いやになるほど十分に…する意を表す。「見―・きる」「そんなせりふは聞き―・きた」

あき・る 【呆る・惘る】 (動ラ下二)🔗🔉

あき・る 【呆る・惘る】 (動ラ下二) ⇒あきれる

あきるの 【あきる野】🔗🔉

あきるの 【あきる野】 東京都西部の市。秋川市と五日市町が合併して1995年(平成7)成立。多摩川支流の秋川流域に位置し,一帯は古く秋留郷といわれていた。

あきれ [0] 【呆れ・惘れ】🔗🔉

あきれ [0] 【呆れ・惘れ】 あきれること。

――が宙返りをする🔗🔉

――が宙返りをする ひどくあきれる。あきれかえる。「―して葺屋町川岸へ軽わざを出さあ/洒落本・辰巳婦言」

――が礼(レイ)に来る🔗🔉

――が礼(レイ)に来る 「あきれ」を擬人化した語。全くあきれてしまう。

――もせ🔗🔉

――もせ あきれはてて言う言葉もない。「とんだ事だ。さりとは―ぬ/黄表紙・見徳一炊夢」

あきれ-がお ―ガホ [0] 【呆れ顔】🔗🔉

あきれ-がお ―ガホ [0] 【呆れ顔】 あきれた顔つき。「―で言う」

あきれ-いた・し 【呆れ甚し】 (形ク)🔗🔉

あきれ-いた・し 【呆れ甚し】 (形ク) 事の意外さに驚きあきれる。全く途方にくれる。「語りたまひし夢の心地して,―・くおぼゆれど/浜松中納言 4」

アキレウス (ギリシヤ) Akhilleus🔗🔉

アキレウス (ギリシヤ) Akhilleus ⇒アキレス

大辞林 ページ 137954