複数辞典一括検索+![]()
![]()
アジール [2]
(ドイツ) Asyl
🔗⭐🔉
アジール [2]
(ドイツ) Asyl
犯罪人が復讐などの制裁から守られるように,慣習的・法的に配慮された一定の領域。避難所。中世ヨーロッパにおける教会や自治都市など。サンクチュアリ。
(ドイツ) Asyl
犯罪人が復讐などの制裁から守られるように,慣習的・法的に配慮された一定の領域。避難所。中世ヨーロッパにおける教会や自治都市など。サンクチュアリ。
あし-いれ [4][0] 【足入れ】🔗⭐🔉
あし-いれ [4][0] 【足入れ】
(1)婚姻成立の祝いを婿方ですませたあと,ある期間は夫婦の寝所を嫁方に置き,そののち妻が夫の家に移る婚姻形式。
(2)婚姻の正式の披露をあとまわしにして,まず嫁が婿方に入ること。
あし-うち [0] 【足打ち】🔗⭐🔉
あし-うち [0] 【足打ち】
(1)足を付けた器物。足付き。「―膳(ゼン)」
(2)「足打ち折敷(オシキ)」の略。
あしうち-おしき ―ヲ― [5] 【足打ち折敷】🔗⭐🔉
あしうち-おしき ―ヲ― [5] 【足打ち折敷】
「足付き折敷」に同じ。。
あし-うら 【足占】🔗⭐🔉
あし-うら 【足占】
古代の卜占(ボクセン)の一。足を使って吉凶を判断したものか。「乃(スナワ)ち足を挙げて踏行(フ)みて…初め潮足に漬く時は則ち―をす/日本書紀(神代下訓)」は実態の一部を伝えるものであろうが,具体的な方法は不明。あうら。
あし-うら [0] 【足裏・蹠】🔗⭐🔉
あし-うら [0] 【足裏・蹠】
足の裏。
アジェ
Jean Eug
ne Auguste Atget
🔗⭐🔉
アジェ
Jean Eug
ne Auguste Atget
(1857-1927) フランスの写真家。多くの職業を経て1890年代から写真家として活動。主にパリとその周辺を撮影し,大きく変わりつつある都市の情景を記録した。
Jean Eug
ne Auguste Atget
(1857-1927) フランスの写真家。多くの職業を経て1890年代から写真家として活動。主にパリとその周辺を撮影し,大きく変わりつつある都市の情景を記録した。
アシエンダ [2]
(スペイン) hacienda
🔗⭐🔉
アシエンダ [2]
(スペイン) hacienda
ラテン-アメリカ諸国にみられる大土地所有制にもとづく大農園。コーヒー・カカオ・綿花・小麦・サトウキビなどが栽培される。労働者はインディオ・メスティソ・黒人などで,一般に不在地主が多い。アルゼンチン・ウルグアイではエスタンシア,ブラジルではファゼンダ,グアテマラではフィンカと呼ばれる。
(スペイン) hacienda
ラテン-アメリカ諸国にみられる大土地所有制にもとづく大農園。コーヒー・カカオ・綿花・小麦・サトウキビなどが栽培される。労働者はインディオ・メスティソ・黒人などで,一般に不在地主が多い。アルゼンチン・ウルグアイではエスタンシア,ブラジルではファゼンダ,グアテマラではフィンカと呼ばれる。
アジェンダ [2]
agenda
🔗⭐🔉
アジェンダ [2]
agenda
(1)実施すべき計画。行動計画。
(2)議事日程。議題。
agenda
(1)実施すべき計画。行動計画。
(2)議事日程。議題。
アジェンダ-セッティング [5]
agenda setting
🔗⭐🔉
アジェンダ-セッティング [5]
agenda setting
マス-メディアで流通する様々な情報の範囲や頻度などによって,受け手の中にその情報を議論するときの文脈・枠組みが習得されていくこと,またその現象。マスコミュニケーション研究の主要トピックの一。議題設定。
agenda setting
マス-メディアで流通する様々な情報の範囲や頻度などによって,受け手の中にその情報を議論するときの文脈・枠組みが習得されていくこと,またその現象。マスコミュニケーション研究の主要トピックの一。議題設定。
大辞林 ページ 138046。