複数辞典一括検索+![]()
![]()
あつ-にゅう ―ニフ [0] 【圧入】 (名)スル🔗⭐🔉
あつ-にゅう ―ニフ [0] 【圧入】 (名)スル
圧力を加えて押し込むこと。「ガスを―する」「―仕上げ法」
アッパー [1]
upper
🔗⭐🔉
アッパー [1]
upper
(1)アッパー-カットの略。
(2)他の外来語の上に付いて「上層の」の意を表す。「―-クラス」
upper
(1)アッパー-カットの略。
(2)他の外来語の上に付いて「上層の」の意を表す。「―-クラス」
アッパー-カット [5]
upper cut
🔗⭐🔉
アッパー-カット [5]
upper cut
ボクシングで,相手のあごを下から突き上げるように打つ攻撃法。アッパー。
upper cut
ボクシングで,相手のあごを下から突き上げるように打つ攻撃法。アッパー。
アッパー-ミドル [5]
upper middle
🔗⭐🔉
アッパー-ミドル [5]
upper middle
中産階級の上位の層。
upper middle
中産階級の上位の層。
アッバース-ちょう ―テウ 【―朝】🔗⭐🔉
アッバース-ちょう ―テウ 【―朝】
イラクを中心に西アジアを支配したイスラム王朝(750-1258)。アブル=アッバース(‘Abb
s)がウマイヤ朝を倒して成立。二代カリフ以後,バグダッドを首都とし,東西文明を融合してイスラム文化の黄金時代を現出した。のち,フラグの率いるモンゴル軍に滅ぼされた。東カリフ国。
s)がウマイヤ朝を倒して成立。二代カリフ以後,バグダッドを首都とし,東西文明を融合してイスラム文化の黄金時代を現出した。のち,フラグの率いるモンゴル軍に滅ぼされた。東カリフ国。
あっ-ぱく [0] 【圧迫】 (名)スル🔗⭐🔉
あっ-ぱく [0] 【圧迫】 (名)スル
(1)強い力でおさえつけること。「胸が―されて苦しい」
(2)武力や権威でおさえつけること。抑圧。威圧。「精神的―を被る」
(3)おさえつけて,相手の勢いを弱めたり,規模を縮小させたりする。「敵を側面より―する」「学費が家計を―する」
あっぱく-ほうたい ―ハウ― [5] 【圧迫包帯・圧迫繃帯】🔗⭐🔉
あっぱく-ほうたい ―ハウ― [5] 【圧迫包帯・圧迫繃帯】
はなはだしい出血やヘルニア・内臓下垂などがあるとき,局所を包帯で圧迫してそれを防ぐ方法。また,その包帯。
あっぱっぱ [5]🔗⭐🔉
あっぱっぱ [5]
ゆとりが多く,ウエストを締めないワンピース形の夏服。大正末期頃,和服から洋服への移行の初期に流行。
あっぱれ [3][1] 【天晴(れ)・遖】🔗⭐🔉
あっぱれ [3][1] 【天晴(れ)・遖】
■一■ (形動)[文]ナリ
人の行為がとてもすぐれていて,賞賛に値するさま。みごとだ。感心だ。「―なおこない」「―なる政治家となりて/谷間の姫百合(謙澄)」
■二■ (感)
(1)人の行為をほめたたえる時に発する語。でかした。「よくやった。―,―」
(2)驚き・嘆き・期待・決意などの気持ちで発する語。ああ。おお。「―剛の者かな/平家 8」「―疾う斬らればや/謡曲・盛久」
〔「あはれ(哀)」を促音化して意味を強めた語。「天晴」は当て字,「遖」は国字。古くは連体詞的にも副詞的にも用いられた〕
大辞林 ページ 138153。