複数辞典一括検索+![]()
![]()
アメリカ-なでしこ [6] 【―撫子】🔗⭐🔉
アメリカ-なでしこ [6] 【―撫子】
ナデシコ科の多年草。ヨーロッパ原産。高さ約50センチメートル。初夏,茎頂に径1センチメートルほどの花を多数つける。花は多くは紅色で,白色もある。観賞用。ヒゲナデシコ。
アメリカ-ねずこ [5] 【―鼠子】🔗⭐🔉
アメリカ-ねずこ [5] 【―鼠子】
⇒米杉(ベイスギ)
アメリカ-ねり [4]🔗⭐🔉
アメリカ-ねり [4]
オクラの別名。
アメリカ-はなみずき ―ミヅキ [7] 【―花水木】🔗⭐🔉
アメリカ-はなみずき ―ミヅキ [7] 【―花水木】
アメリカヤマボウシの別名。
アメリカ-ひこぞう ―ヒコザウ 【―彦蔵】🔗⭐🔉
アメリカ-ひこぞう ―ヒコザウ 【―彦蔵】
浜田(ハマダ)彦蔵の通称。
アメリカ-ぼうふう ―バウ― [5] 【―防風】🔗⭐🔉
アメリカ-ぼうふう ―バウ― [5] 【―防風】
セリ科の越年草。ヨーロッパ原産。高さ約1メートル。葉はニンジンに似る。夏,黄色の小花を散形につける。若葉と多肉根(パースニップ)を食用にする。
アメリカ-まつ [4] 【―松】🔗⭐🔉
アメリカ-まつ [4] 【―松】
⇒米松(ベイマツ)
アメリカ-むしくい ―クヒ [5] 【― 虫食】🔗⭐🔉
アメリカ-むしくい ―クヒ [5] 【― 虫食】
スズメ目アメリカムシクイ科の鳥の総称。南北両アメリカ大陸と西インド諸島の特産。姿が優美で動作も活発。羽色はさまざまであるが,際だった模様をもつものが多い。
アメリカ-メキシコ-せんそう ―センサウ 【―戦争】🔗⭐🔉
アメリカ-メキシコ-せんそう ―センサウ 【―戦争】
アメリカ領土の西部拡張により起きたメキシコとの戦争。アメリカのテキサス併合により両国関係が悪化し,1846年開戦。48年の講和で,ニューメキシコ・カリフォルニア・アリゾナなど西部の広範な地域がアメリカ領となる。米墨(ベイボク)戦争。
アメリカ-やぎゅう ―ギウ [5] 【―野牛】🔗⭐🔉
アメリカ-やぎゅう ―ギウ [5] 【―野牛】
⇒バイソン
アメリカ-やまぼうし ―ボフシ [7] 【―山法師】🔗⭐🔉
アメリカ-やまぼうし ―ボフシ [7] 【―山法師】
ミズキ科の落葉小高木。北アメリカ原産。庭木・街路樹とする。葉は卵形。春,白または淡紅色の花弁状の苞片(ホウヘン)四個をつけ,中央に緑黄色の小花を密生する。果実は楕円形で赤く熟す。ハナミズキ。アメリカハナミズキ。
アメリカ山法師
[図]
[図]
大辞林 ページ 138305。