複数辞典一括検索+![]()
![]()
イベール
Jacques Ibert
🔗⭐🔉
イベール
Jacques Ibert
(1890-1962) フランスの作曲家。管弦楽曲のほか協奏曲・オペラを残す。代表作,交響組曲「寄港地」
Jacques Ibert
(1890-1962) フランスの作曲家。管弦楽曲のほか協奏曲・オペラを残す。代表作,交響組曲「寄港地」
い-へき
― [0] 【囲壁】🔗⭐🔉
い-へき
― [0] 【囲壁】
囲いの壁。周りの壁。周りの塀。
― [0] 【囲壁】
囲いの壁。周りの壁。周りの塀。
い-へき
― [0] 【胃壁】🔗⭐🔉
い-へき
― [0] 【胃壁】
胃を形づくる組織。内から外へ粘膜・粘膜筋板・粘膜下層・筋層・漿膜(シヨウマク)下層・漿膜からなる。
― [0] 【胃壁】
胃を形づくる組織。内から外へ粘膜・粘膜筋板・粘膜下層・筋層・漿膜(シヨウマク)下層・漿膜からなる。
イベリア-はんとう ―ハンタウ 【―半島】🔗⭐🔉
イベリア-はんとう ―ハンタウ 【―半島】
〔Iberia〕
ヨーロッパ大陸の南西端部,ピレネー山脈以西の地中海と大西洋との間に突出した部分。スペインとポルトガルがある。
イベロ-アメリカ [5]
Ibero America
🔗⭐🔉
イベロ-アメリカ [5]
Ibero America
ラテン-アメリカの別名。
〔旧宗主国がイベリア半島のスペイン・ポルトガルであることから〕
Ibero America
ラテン-アメリカの別名。
〔旧宗主国がイベリア半島のスペイン・ポルトガルであることから〕
い-へん
― [1] 【韋編】🔗⭐🔉
い-へん
― [1] 【韋編】
〔昔,中国で,竹簡を革ひも(韋)で綴じて書物としたことから〕
書物。書籍。
― [1] 【韋編】
〔昔,中国で,竹簡を革ひも(韋)で綴じて書物としたことから〕
書物。書籍。
――三(ミ)たび絶つ🔗⭐🔉
――三(ミ)たび絶つ
「韋編三絶(イヘンサンゼツ)」に同じ。
いへん-さんぜつ
― [1] 【韋編三絶】🔗⭐🔉
いへん-さんぜつ
― [1] 【韋編三絶】
〔孔子が晩年「易経」を好んで読み,綴じた革ひもが何度も切れたという「史記(孔子世家)」の故事から〕
繰り返し読むこと。熟読。韋編三たび絶つ。
― [1] 【韋編三絶】
〔孔子が晩年「易経」を好んで読み,綴じた革ひもが何度も切れたという「史記(孔子世家)」の故事から〕
繰り返し読むこと。熟読。韋編三たび絶つ。
い-へん [0] 【異変】 (名・形動)🔗⭐🔉
い-へん [0] 【異変】 (名・形動)
(1)普通には考えられないような出来事。変事。「暖冬―」「―の起こる前兆」
(2)普通と変わっている・こと(さま)。「どうも―な声がらだ/滑稽本・和合人」
い-へん
― [0] 【違変・違反】 (名)スル🔗⭐🔉
い-へん
― [0] 【違変・違反】 (名)スル
契約や約束に背くこと。心変わりすること。「約束ヲ―スル/日葡」
― [0] 【違変・違反】 (名)スル
契約や約束に背くこと。心変わりすること。「約束ヲ―スル/日葡」
大辞林 ページ 138990。
rite