複数辞典一括検索+![]()
![]()
インボリュート-はぐるま [8] 【―歯車】🔗⭐🔉
インボリュート-はぐるま [8] 【―歯車】
〔involute〕
歯の曲面にインボリュート曲線を用いた歯車。一般に用いられている歯形で,作りやすく,中心距離が多少狂っても使える。
→サイクロイド歯車
いん-ぼん [0] 【淫犯】🔗⭐🔉
いん-ぼん [0] 【淫犯】
〔仏〕 性に関する戒を犯すこと。
いん-ぽん [0] 【印本】🔗⭐🔉
いん-ぽん [0] 【印本】
印刷した書物。版本。
いん-ぽん
ン― [0] 【院本】🔗⭐🔉
いん-ぽん
ン― [0] 【院本】
(1)中国金代に盛行した演劇。一幕物の風刺劇が主体となっていたと推定され,北宋の雑劇を引き継いだもので,元代の雑劇の母胎となった。
(2)江戸時代,浄瑠璃の詞章全部を収めた版本。丸本(マルホン)。
ン― [0] 【院本】
(1)中国金代に盛行した演劇。一幕物の風刺劇が主体となっていたと推定され,北宋の雑劇を引き継いだもので,元代の雑劇の母胎となった。
(2)江戸時代,浄瑠璃の詞章全部を収めた版本。丸本(マルホン)。
いん-ぽん [0] 【淫本】🔗⭐🔉
いん-ぽん [0] 【淫本】
性行為を露骨に描いた本。猥本(ワイホン)。
いん-ぽん [0] 【淫奔】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
いん-ぽん [0] 【淫奔】 (名・形動)[文]ナリ
(女性が)性的享楽におぼれやすい・こと(さま)。多情。
[派生] ――さ(名)
インマルサット
INMARSAT
🔗⭐🔉
インマルサット
INMARSAT
〔International Maritime Satellite Organization〕
国際海事衛星機構。船舶と陸上,または船舶間での通信の開発・打ち上げ・利用を目的に設立された組織。1979年発足。また,同組織の通信衛星名。
INMARSAT
〔International Maritime Satellite Organization〕
国際海事衛星機構。船舶と陸上,または船舶間での通信の開発・打ち上げ・利用を目的に設立された組織。1979年発足。また,同組織の通信衛星名。
いん-みつ [0] 【隠密】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
いん-みつ [0] 【隠密】 (名・形動)[文]ナリ
「おんみつ(隠密){■二■}」に同じ。「其跡甚だ―なるも/明六雑誌 26」
インミッション [3]
(ドイツ) Immission
🔗⭐🔉
インミッション [3]
(ドイツ) Immission
侵入。波及。多く騒音,煤煙,振動,臭気などの隣地への侵入。
(ドイツ) Immission
侵入。波及。多く騒音,煤煙,振動,臭気などの隣地への侵入。
いん-みょう ―ミヤウ [0][1] 【印明】🔗⭐🔉
いん-みょう ―ミヤウ [0][1] 【印明】
〔仏〕 印相と明呪,すなわち真言のこと。
いん-みょう ―ミヤウ [0] 【因明】🔗⭐🔉
いん-みょう ―ミヤウ [0] 【因明】
仏教の論理学。五明(ゴミヨウ)の一。その立論の形式は,宗(結論)・因(これを成立させる理)・喩(宗と因との関係を明らかにする例証)の三支からなる。
大辞林 ページ 139174。