複数辞典一括検索+![]()
![]()
えん-ぶん [1] 【塩分】🔗⭐🔉
えん-ぶん [1] 【塩分】
(1)海水・汗・料理などに成分として含まれている塩。しおけ。
(2)水中に溶けている塩類の含量。海水の場合は水1キログラム中のグラム数(パーミル)で表し,陸水の場合は水1キログラム中のミリグラム数(ppm)で表す。
えん-ぶん [0] 【艶文】🔗⭐🔉
えん-ぶん [0] 【艶文】
恋文。艶書(エンシヨ)。
えん-ぶん [0] 【艶聞】🔗⭐🔉
えん-ぶん [0] 【艶聞】
男女間のなまめいたうわさ。色恋沙汰。「彼には―が絶えない」
えんぶん 【延文】🔗⭐🔉
えんぶん 【延文】
北朝の年号(1356.3.28-1361.3.29)。文和の後,康安の前。後光厳(ゴコウゴン)天皇の代。
えん-ぷん
ン― [0] 【円墳】🔗⭐🔉
えん-ぷん
ン― [0] 【円墳】
丸く土を盛り上げた,土饅頭(ドマンジユウ)形の古墳。古墳の中で最も普通の形態。
→古墳
ン― [0] 【円墳】
丸く土を盛り上げた,土饅頭(ドマンジユウ)形の古墳。古墳の中で最も普通の形態。
→古墳
えん-ぷん [0] 【鉛粉】🔗⭐🔉
えん-ぷん [0] 【鉛粉】
鉛またはその化合物の粉末。白色顔料。有毒。古くは白粉(オシロイ)として用いられた。
えん-ぺい [0] 【掩蔽】 (名)スル🔗⭐🔉
えん-ぺい [0] 【掩蔽】 (名)スル
(1)おおいかくすこと。かくして見えなくすること。「罪犯を―するが為めの具とならざるを/明六雑誌 13」
(2)天体が天球を運行中,他の天体を隠す現象。特に,月が恒星を隠すことをいう。星食。
えんぺい-ち [3] 【掩蔽地】🔗⭐🔉
えんぺい-ち [3] 【掩蔽地】
敵からの展望を妨げる立木・岩石などの地物が多くあって,味方を守るのに有利な土地。
えん-ぺい
ン― [0] 【援兵】🔗⭐🔉
えん-ぺい
ン― [0] 【援兵】
応援のための兵。援軍。「―を送る」
ン― [0] 【援兵】
応援のための兵。援軍。「―を送る」
えんぺい-おう ―ワウ 【延平王】🔗⭐🔉
えんぺい-おう ―ワウ 【延平王】
⇒和藤内(ワトウナイ)
エンペドクレス
Empedokl
s
🔗⭐🔉
エンペドクレス
Empedokl
s
(前493頃-前433頃) 古代ギリシャの哲学者。政治家・予言者・医者・弁論家・詩人としても活躍。世界は火・水・空気・土の四元素からなり,愛と憎によって動かされると説いた。著「自然論」「浄め」など。
Empedokl
s
(前493頃-前433頃) 古代ギリシャの哲学者。政治家・予言者・医者・弁論家・詩人としても活躍。世界は火・水・空気・土の四元素からなり,愛と憎によって動かされると説いた。著「自然論」「浄め」など。
えんぺら [0]🔗⭐🔉
えんぺら [0]
イカの胴の先端部にある三角形のひれや,胴の縁にあるひれのこと。
大辞林 ページ 139885。