複数辞典一括検索+

おきなわ-けんりつ-げいじゅつだいがく オキナハ― 【沖縄県立芸術大学】🔗🔉

おきなわ-けんりつ-げいじゅつだいがく オキナハ― 【沖縄県立芸術大学】 公立大学の一。1985年(昭和60)設立。美術工芸学部と音楽学部を置く。本部は那覇市。

おきなわ-こくさいだいがく オキナハ― 【沖縄国際大学】🔗🔉

おきなわ-こくさいだいがく オキナハ― 【沖縄国際大学】 私立大学の一。1972年(昭和47)設立。本部は宜野湾市。

おきなわ-じま オキナハ― 【沖縄島】🔗🔉

おきなわ-じま オキナハ― 【沖縄島】 沖縄諸島中最大の島。県庁所在地の那覇市がある。第二次大戦の激戦地。沖縄本島。

おきなわ-しょとう オキナハ―タウ 【沖縄諸島】🔗🔉

おきなわ-しょとう オキナハ―タウ 【沖縄諸島】 南西諸島の中央部を占め,奄美(アマミ)諸島と先島(サキシマ)諸島との間にある島々。主島は沖縄島。

おきなわ-せん オキナハ― 【沖縄戦】🔗🔉

おきなわ-せん オキナハ― 【沖縄戦】 第二次大戦末期,沖縄島およびその周辺離島で行われた日米の激戦。1945年(昭和20)4月1日,米軍は沖縄島に上陸,六月二三日に日本軍司令官・参謀長らが自決して,戦闘行為は終結。ひめゆり部隊など島民十数万人が犠牲となった。

おきなわ-せんせき-こくていこうえん オキナハ―コウン 【沖縄戦跡国定公園】🔗🔉

おきなわ-せんせき-こくていこうえん オキナハ―コウン 【沖縄戦跡国定公園】 沖縄本島の南端,太平洋戦争の戦跡を中心に海岸の自然景観を含む国定公園。珊瑚(サンゴ)礁やカルスト地形に優れる。ひめゆりの塔をはじめ,多くの慰霊塔がある。

おきなわ-そこくふっききょうぎかい オキナハ―フクキケフギクワイ 【沖縄祖国復帰協議会】🔗🔉

おきなわ-そこくふっききょうぎかい オキナハ―フクキケフギクワイ 【沖縄祖国復帰協議会】 1960年(昭和35)に米軍の沖縄占領に反対し,日本への施政権の返還を要求することを目的に結成された団体。沖縄県民の復帰運動の中心となった。

おきなわ-そば オキナハ― [5] 【沖縄蕎麦】🔗🔉

おきなわ-そば オキナハ― [5] 【沖縄蕎麦】 小麦粉の麺を用いる沖縄独特の蕎麦。豚の骨でだしをとった塩味の汁をかけ,甘く煮た豚のばら肉とネギ・ショウガをのせる。そおきそばの原型。

おきなわ-だいがく オキナハ― 【沖縄大学】🔗🔉

おきなわ-だいがく オキナハ― 【沖縄大学】 私立大学の一。1961年(昭和36)設立。本部は那覇市。

大辞林 ページ 140166