複数辞典一括検索+![]()
![]()
お-くら [0] 【御蔵・御倉】🔗⭐🔉
お-くら [0] 【御蔵・御倉】
(1)演劇・映画などで,企画や作品の上演が取りやめになること。「―になる」「―にする」
(2)江戸幕府が直轄地から収納した米を保管する蔵。御米蔵。
おくら-いり [0] 【御蔵入り】 (名)スル🔗⭐🔉
おくら-いり [0] 【御蔵入り】 (名)スル
(1)品物が使用されないまま蔵にしまっておかれること。
(2)上演予定の芝居などが上演取りやめになること。転じて,計画が取りやめになること。
(3)完成された映画作品が,一般公開を中止すること。
(4)「蔵入(クライ)り地(チ)」に同じ。
オクラ [0][1]
okra
🔗⭐🔉
オクラ [0][1]
okra
アオイ科の一年草。東アジア原産か。野菜として栽培されるものは,高さ1メートルほど。三〜五裂する大形の葉を互生し,葉間にワタに似た薄黄色の五弁花を開く。果実は角(ツノ)状で,若いものを食用とする。アメリカネリ。ガムボ。
オクラ
[図]
okra
アオイ科の一年草。東アジア原産か。野菜として栽培されるものは,高さ1メートルほど。三〜五裂する大形の葉を互生し,葉間にワタに似た薄黄色の五弁花を開く。果実は角(ツノ)状で,若いものを食用とする。アメリカネリ。ガムボ。
オクラ
[図]
おくら 【憶良】🔗⭐🔉
おくら 【憶良】
⇒山上(ヤマノウエノ)憶良
おぐら ヲグラ [0] 【小倉】🔗⭐🔉
おぐら ヲグラ [0] 【小倉】
(1)京都市右京区にある小倉山一帯の古名。
(2)「小倉餡(アン)」「小倉汁粉(ジルコ)」の略。
おぐら-アイス ヲグラ― [4] 【小倉―】🔗⭐🔉
おぐら-アイス ヲグラ― [4] 【小倉―】
小倉餡を混入したアイス-クリームまたはアイス-キャンディー。
おぐら-あん ヲグラ― [0][3] 【小倉餡】🔗⭐🔉
おぐら-あん ヲグラ― [0][3] 【小倉餡】
小豆(アズキ)の漉(コ)し餡に,蜜煮にした大納言小豆を粒のまま混ぜたもの。また,粒餡をもいう。おぐら。
おぐら-かん ヲグラ― [3][0] 【小倉羹】🔗⭐🔉
おぐら-かん ヲグラ― [3][0] 【小倉羹】
小倉餡でつくった練り羊羹。小倉羊羹。
おぐら-しきし ヲグラ― 【小倉色紙】🔗⭐🔉
おぐら-しきし ヲグラ― 【小倉色紙】
藤原定家が書いたとされる小倉百人一首の色紙百枚。小倉山荘色紙。
おぐら-じるこ ヲグラ― [4] 【小倉汁粉】🔗⭐🔉
おぐら-じるこ ヲグラ― [4] 【小倉汁粉】
小倉餡でつくった汁粉。おぐら。
おぐら-づけ ヲグラ― [0] 【小倉付け】🔗⭐🔉
おぐら-づけ ヲグラ― [0] 【小倉付け】
雑俳用語。冠(カムリ)付けの一。小倉百人一首の歌の五文字を上に置き,下に七五の句を付けて一句を詠むもの。
大辞林 ページ 140190。