複数辞典一括検索+![]()
![]()
お-さむ・い [0] 【御寒い】 (形)🔗⭐🔉
お-さむ・い [0] 【御寒い】 (形)
(1)「寒い」の丁寧語。
(2)期待や理想から程遠く,情けなくなるような状態である。「研究所とは名ばかりの―・い施設だ」「―・い話」
おさ-むし ヲサ― [2] 【歩行虫・筬虫】🔗⭐🔉
おさ-むし ヲサ― [2] 【歩行虫・筬虫】
(1)オサムシ科の甲虫の総称。夜行性で,ミミズなど小動物を捕食。後ろばねが退化して飛べない。金属性の色彩の美麗なものが多い。アオオサムシ・クロナガオサムシ・マイマイカブリなど。
(2)ヤスデの古名。[和漢三才図会]
おさむる-つかさ ヲサムル― 【治部省】🔗⭐🔉
おさむる-つかさ ヲサムル― 【治部省】
⇒じぶしょう(治部省)
おさめ ヲサメ [3] 【納め】🔗⭐🔉
おさめ ヲサメ [3] 【納め】
おしまい。終わり。最後。多く名詞や動詞の連用形に付いて用いられる。「―の杯」「御用―」「見―」「聞き―」
おさめ-がお ヲサメガホ 【納め顔】🔗⭐🔉
おさめ-がお ヲサメガホ 【納め顔】
何事もなかったような顔つき。取り澄ました顔。「ああ―見たうない/浄瑠璃・浦島年代記」
おさめ-ざらい ヲサメザラヒ [4] 【納め浚】🔗⭐🔉
おさめ-ざらい ヲサメザラヒ [4] 【納め浚】
芸事のその年最後の発表会。
おさめ-そうば ヲサメサウ― [4] 【納め相場】🔗⭐🔉
おさめ-そうば ヲサメサウ― [4] 【納め相場】
年末最終の相場。
おさめ-だち ヲサメ― [3] 【納め太刀】🔗⭐🔉
おさめ-だち ヲサメ― [3] 【納め太刀】
祈願のために神社に奉納した太刀。
大辞林 ページ 140224。