複数辞典一括検索+

きょ-あく [0][1] 【巨悪】🔗🔉

きょ-あく [0][1] 【巨悪】 大きな悪。また,大悪人。「―に立ち向かう」

きょ-い ― [1] 【虚位】🔗🔉

きょ-い [1] 【虚位】 実権を伴わない名目ばかりの地位。「天子は唯―を擁するのみ/文明論之概略(諭吉)」

きょ-い ― [1] 【虚威】🔗🔉

きょ-い [1] 【虚威】 外見だけの威勢。からいばり。虚勢。

きよ・い [2] 【清い・浄い】 (形)[文]ク きよ・し🔗🔉

きよ・い [2] 【清い・浄い】 (形)[文]ク きよ・し (1)にごりやけがれがない。きれいである。さわやかだ。「―・く澄んだ秋の月」「―・い流れ」 (2)世俗的なよごれにおかされず純粋である。心によごれがない。「少女の―・い瞳」「―・い心」 (3)物欲や肉欲とかかわりがない。「―・い交際」 (4)未練がなくさっぱりしている。いさぎよい。「過去のことは―・く水に流して再出発しよう」「人手にかからんより,―・き自害してみせ申さん/曾我 10」 (5)(連用形の形で副詞的に用いられて)残るところがない。「―・う忘れてやみぬる/枕草子 276」 [派生] ――げ(形動)――さ(名)

ぎょ-い [1] 【御衣】🔗🔉

ぎょ-い [1] 【御衣】 天皇や貴人を敬ってその衣服をいう語。お召し物。

ぎょい-こう ―カウ [0] 【御衣香】🔗🔉

ぎょい-こう ―カウ [0] 【御衣香】 サトザクラの園芸品種。花は中輪で淡黄色。花弁は一〇枚前後。中心部に緑色でのち紅変する条線がある。

ぎょ-い [0][1] 【御意】🔗🔉

ぎょ-い [0][1] 【御意】 (1)貴人や目上の人を敬って,その考え・意向などをいう語。(ア)おぼしめし。おこころ。「―のまま」「―に従う」(イ)おおせ。おさしず。「社長の―を得たい」 (2)「御意のとおり」の意で,貴人・目上の人に対する返答としていう語。感動詞的にも用いる。おっしゃるとおり。お考えのとおり。「―にござります」

大辞林 ページ 142343