複数辞典一括検索+![]()
![]()
きょ-しき [0] 【挙式】 (名)スル🔗⭐🔉
きょ-しき [0] 【挙式】 (名)スル
式をとりおこなうこと。式をあげること。特に,結婚式をすること。
きょ-じく ―ヂク [0] 【虚軸】🔗⭐🔉
きょ-じく ―ヂク [0] 【虚軸】
〔数〕 複素数平面で虚数を表す点だけからなる軸。虚数軸。
きよしこのよる 【聖しこの夜】🔗⭐🔉
きよしこのよる 【聖しこの夜】
〔原題 (ドイツ) Stille Nacht, heilige Nacht〕
クリスマスの賛美歌。1818年作。作曲はオーストリアの F = X =グルーバー。民謡風の旋律が親しみやすく,世界中に広まっている。
きょしちょう-ざ キヨシテウ― [0] 【巨嘴鳥座】🔗⭐🔉
きょしちょう-ざ キヨシテウ― [0] 【巨嘴鳥座】
〔(ラテン) Tucana〕
一一月中旬の宵に南中する南の星座。小マゼラン雲がある。日本からは見えない。巨嘴鳥は南アメリカの鳥トゥーカン。
きょ-しつ [0] 【巨室】🔗⭐🔉
きょ-しつ [0] 【巨室】
(1)〔孟子(梁恵王下)〕
大きな部屋・家。
(2)〔孟子(離婁上)〕
代々主君に仕える権勢のある家。
きょ-しつ [0] 【居室】🔗⭐🔉
きょ-しつ [0] 【居室】
(1)起居する部屋。日常いる部屋。居間。リビング-ルーム。
(2)建築基準法に定められた,人が居住・執務・娯楽などの目的のため継続的に使用する室。
きょ-しつ [0] 【虚室】🔗⭐🔉
きょ-しつ [0] 【虚室】
(1)何もない部屋。人のいない部屋。あきべや。
(2)〔荘子(人間世)〕
わだかまりのない心。虚心。
きょ-じつ [0] 【虚日】🔗⭐🔉
きょ-じつ [0] 【虚日】
用事のない日。ひまな日。閑日。
きょ-じつ [1][0] 【虚実】🔗⭐🔉
きょ-じつ [1][0] 【虚実】
(1)虚と実。うそとまこと。「―とりまぜて話す」
(2)実体のあることとないこと。
(3)〔「虚虚実実」の略〕
いろいろな手段。手管(テクダ)。「―を尽くして争う」
きょじつ-ひにく [1] 【虚実皮膜】🔗⭐🔉
きょじつ-ひにく [1] 【虚実皮膜】
〔穂積以貫が「難波土産(ナニワミヤゲ)」に近松門左衛門の芸術論として紹介している言葉に基づく〕
芸というものは実と虚との境の微妙なところにあるということ。事実と虚構の微妙な接点に芸術の真実があるとする論。きょじつひまく。
きょじつ-ひまく [1] 【虚実皮膜】🔗⭐🔉
きょじつ-ひまく [1] 【虚実皮膜】
⇒きょじつひにく(虚実皮膜)
大辞林 ページ 142518。