複数辞典一括検索+

キラウエア Kilauea🔗🔉

キラウエア Kilauea ハワイ島南東部の活火山。海抜1247メートル。山頂に直径約3キロメートルのカルデラがあり,その中央部の噴火口は常時活動し,溶岩湖を形成する。 キラウエア[ハワイ島] [カラー図版]

きら-きら [1] (副)スル🔗🔉

きら-きら [1] (副)スル (1)(光を反射して)美しく光るさま。きらめくさま。「朝露が―(と)光る」「目を―(と)輝かせる」「―する砂」 (2)笑い声を表す語。けらけら。きゃあきゃあ。「―と殊更び笑ひ入りつつ/狭衣 1」

ぎら-ぎら [1] (副)スル🔗🔉

ぎら-ぎら [1] (副)スル 強烈に輝くさま。どぎつく輝くさま。「―(と)照りつける夏の太陽」「油が―する」

きらきら・し 【煌煌し】 (形シク)🔗🔉

きらきら・し 【煌煌し】 (形シク) 〔古く「きらぎらし」とも〕 (1)光り輝いている。きらめいている。「茎はいと赤く―・しく見えたるこそ/枕草子 40」 (2)輝くばかりに美しい。華やかに美しい。「腰細のすがる娘子(オトメ)のその姿(カオ)の―・しきに花の如(ゴト)笑みて立てれば/万葉 1738」 (3)威容がある。「―・しきもの,大将の御さき追ひたる/枕草子 259」 (4)目立っている。きわだっている。「元来心弱くつたなくして―・しき罪をも之作らず/発心 7」

き-らく [0] 【帰洛】 (名)スル🔗🔉

き-らく [0] 【帰洛】 (名)スル 都に帰ること。京都に帰ること。

き-らく [1] 【喜楽】🔗🔉

き-らく [1] 【喜楽】 喜び楽しむこと。また,喜びと楽しみ。「人を―せしむるものの一なり/西国立志編(正直)」

き-らく [0] 【気楽】 (形動)[文]ナリ🔗🔉

き-らく [0] 【気楽】 (形動)[文]ナリ (1)気兼ねや心配がなく,のんびりしているさま。「隠居して―に暮らす」 (2)物事にこだわらず,のんきなさま。「―な人」 [派生] ――さ(名)

きら・す [2] 【切らす】 (動サ五[四])🔗🔉

きら・す [2] 【切らす】 (動サ五[四]) (1)切れた状態にする。「鼻緒を―・す」「息を―・す」「しびれを―・す」 (2)物の手持ちがなくなった状態のままにする。たやす。「タバコを―・した」

大辞林 ページ 142552