複数辞典一括検索+![]()
![]()
きん-い [1] 【錦衣】🔗⭐🔉
きん-い [1] 【錦衣】
にしきの衣。また,美しい衣服。
――を着て故郷(コキヨウ)に帰る🔗⭐🔉
――を着て故郷(コキヨウ)に帰る
他郷に出ていた者が,名声をあげ,富貴になって故郷に帰る。錦衣行。故郷へ錦(ニシキ)を飾る。
きんい-ぎょくしょく [1] 【錦衣玉食】🔗⭐🔉
きんい-ぎょくしょく [1] 【錦衣玉食】
〔小学(善行)〕
美しい衣服と立派なごちそう。ぜいたくな生活のたとえ。
きんい-こう ―カウ [3] 【錦衣行】🔗⭐🔉
きんい-こう ―カウ [3] 【錦衣行】
名声をあげ,富貴になって故郷に帰ること。
ぎん-い ―
[1] 【銀緯】🔗⭐🔉
ぎん-い ―
[1] 【銀緯】
銀河座標における銀河面からの角距離。
→銀河座標
[1] 【銀緯】
銀河座標における銀河面からの角距離。
→銀河座標
きん-いき ―
キ [0] 【禁域】🔗⭐🔉
きん-いき ―
キ [0] 【禁域】
はいってはいけない区域。
キ [0] 【禁域】
はいってはいけない区域。
きん-いしゅくしょう ―
シユクシヤウ [1][5] 【筋萎縮症】🔗⭐🔉
きん-いしゅくしょう ―
シユクシヤウ [1][5] 【筋萎縮症】
筋肉が徐々に萎縮する疾患の総称。神経の病変によるものと特定の筋肉の病変によるものとがある。進行性筋萎縮症・進行性筋ジストロフィーなど。
シユクシヤウ [1][5] 【筋萎縮症】
筋肉が徐々に萎縮する疾患の総称。神経の病変によるものと特定の筋肉の病変によるものとがある。進行性筋萎縮症・進行性筋ジストロフィーなど。
きんいしゅくせい-そくさくこうかしょう キン
シユクセイソクサクカウクワシヤウ [1]-[7] 【筋萎縮性側索硬化症】🔗⭐🔉
きんいしゅくせい-そくさくこうかしょう キン
シユクセイソクサクカウクワシヤウ [1]-[7] 【筋萎縮性側索硬化症】
〔amyotrophic lateral sclerosis〕
筋肉が次第に萎縮し,不随意な攣縮(レンシユク)が起こる疾患。脊髄中にある運動神経繊維の進行性変性によるが,原因は不明。治療は極めて困難。特定疾患の一。ALS 。
シユクセイソクサクカウクワシヤウ [1]-[7] 【筋萎縮性側索硬化症】
〔amyotrophic lateral sclerosis〕
筋肉が次第に萎縮し,不随意な攣縮(レンシユク)が起こる疾患。脊髄中にある運動神経繊維の進行性変性によるが,原因は不明。治療は極めて困難。特定疾患の一。ALS 。
きん-いつ [0] 【均一】 (名・形動)[文]ナリ🔗⭐🔉
きん-いつ [0] 【均一】 (名・形動)[文]ナリ
どれもすべて一様な・こと(さま)。「品質を―にする」「千円―」
きんいつ-りょうきん ―レウ― [5] 【均一料金】🔗⭐🔉
きんいつ-りょうきん ―レウ― [5] 【均一料金】
(1)料金が均一なこと。また,その料金。
(2)電話料・電気料などで,一定の限度内では使用量にかかわらず料金が変わらない制度。
きん-いっぷう [1] 【金一封】🔗⭐🔉
きん-いっぷう [1] 【金一封】
賞金・寄付金・礼金などで,金額を明示せずに贈るときの言い方。「功労者には―が出る」
きん-いろ [0] 【金色】🔗⭐🔉
きん-いろ [0] 【金色】
金のような色。こがね色。こんじき。
ぎん-いろ [0] 【銀色】🔗⭐🔉
ぎん-いろ [0] 【銀色】
銀のような色。しろがね色。
大辞林 ページ 142618。