複数辞典一括検索+![]()
![]()
くりじめ-の-お ―ヲ [6] 【繰締の緒】🔗⭐🔉
くりじめ-の-お ―ヲ [6] 【繰締の緒】
甲冑(カツチユウ)の胴の下端にあって,胴を身体に密着させるために結ぶ緒。引き合わせの緒。
→大鎧
くりじめ-の-かん ―クワン [6] 【繰締の鐶】🔗⭐🔉
くりじめ-の-かん ―クワン [6] 【繰締の鐶】
甲冑(カツチユウ)の胴の右後方下端にある鐶。普通,金属製で,半月状の管が多い。繰締の緒をくぐらせて結ぶ。
クリシュナ [2]
梵 K

a
🔗⭐🔉
クリシュナ [2]
梵 K

a
ヒンズー教神話の神。叙事詩「マハーバーラタ」では主要人物として登場。ビシュヌ神の化神とされ,文芸・彫刻・絵画に好んで描かれる。
梵 K

a
ヒンズー教神話の神。叙事詩「マハーバーラタ」では主要人物として登場。ビシュヌ神の化神とされ,文芸・彫刻・絵画に好んで描かれる。
グリシン [2]
glycine
🔗⭐🔉
グリシン [2]
glycine
最も簡単なα‐アミノ酸。化学式 H
N‐CH
COOH 白色の結晶で水に溶けやすい。多くの動物性タンパク質,特にゼラチン・エラスチンなどに多量に含まれる。クレアチン・ポルフィリン・グルタチオン・プリンなどの生体物質の生合成の素材として重要。必須アミノ酸ではないが,甘味とこくを加えるため多くの食品に少量添加されている。
glycine
最も簡単なα‐アミノ酸。化学式 H
N‐CH
COOH 白色の結晶で水に溶けやすい。多くの動物性タンパク質,特にゼラチン・エラスチンなどに多量に含まれる。クレアチン・ポルフィリン・グルタチオン・プリンなどの生体物質の生合成の素材として重要。必須アミノ酸ではないが,甘味とこくを加えるため多くの食品に少量添加されている。
クリスタル [2]
crystal
🔗⭐🔉
クリスタル [2]
crystal
(1)水晶。
(2)クリスタル-ガラスの略。
(3)結晶。
crystal
(1)水晶。
(2)クリスタル-ガラスの略。
(3)結晶。
クリスタル-ガラス [6]🔗⭐🔉
クリスタル-ガラス [6]
〔crystal glass〕
屈折率・透明度が高く,輝きに富むガラス。特に,アルカリ金属元素のほかに鉛を主成分として含むものをさす。工芸品・高級食器などに用いられる。クリスタル-グラス。
クリスタル-フルーツ [7]
crystal fruit
🔗⭐🔉
クリスタル-フルーツ [7]
crystal fruit
糖液中で煮て脱水させた果実を,再度糖液につけて乾燥させたもの。表面に結晶状の砂糖がついている。
crystal fruit
糖液中で煮て脱水させた果実を,再度糖液につけて乾燥させたもの。表面に結晶状の砂糖がついている。
クリスタル-マイクロホン [9]
crystal microphone
🔗⭐🔉
クリスタル-マイクロホン [9]
crystal microphone
ロッシェル塩の圧電効果を利用するマイクロホン。
crystal microphone
ロッシェル塩の圧電効果を利用するマイクロホン。
大辞林 ページ 143065。