複数辞典一括検索+![]()
![]()
こうへん-さいぼう ―サイバウ [5] 【孔辺細胞】🔗⭐🔉
こうへん-さいぼう ―サイバウ [5] 【孔辺細胞】
植物の気孔や水孔を作っている一対の表皮細胞。
こう-ほ カウ― [1] 【好捕】 (名)スル🔗⭐🔉
こう-ほ カウ― [1] 【好捕】 (名)スル
野球で,打者の打ったボールを守備の選手がうまく捕球すること。ナイス-キャッチ。
こう-ほ カウ― [1] 【行歩】 (名)スル🔗⭐🔉
こう-ほ カウ― [1] 【行歩】 (名)スル
あるくこと。歩行。「杖に倚て―する/西国立志編(正直)」
こう-ほ [1] 【後圃】🔗⭐🔉
こう-ほ [1] 【後圃】
家の後ろにある庭園。後園。
こう-ほ [1] 【候補】🔗⭐🔉
こう-ほ [1] 【候補】
ある地位・身分を得る資格があり,それに選ばれる可能性のあること。また,その人。また,選ばれる対象にされているものや人。「―に上がる」「幹部―」「優勝―」
こうほ-しゃ [3] 【候補者】🔗⭐🔉
こうほ-しゃ [3] 【候補者】
選ばれる対象となった人。候補。
こうほ-せい [3] 【候補生】🔗⭐🔉
こうほ-せい [3] 【候補生】
一定の過程を修了して,ある官職または地位につくことのできる立場にある人。「士官―」
こうほ クワウホ 【黄埔】🔗⭐🔉
こうほ クワウホ 【黄埔】
中国,広東省の広州市南東にある外港。1844年,黄埔条約が締結された地。また,1924年孫文が創設した中国国民党の軍官学校があった。ホワンプー。
こうほ-じょうやく クワウホデウ― 【黄埔条約】🔗⭐🔉
こうほ-じょうやく クワウホデウ― 【黄埔条約】
1844年,黄埔で締結された清とフランスとの修好通商条約。
こう-ぼ [1][0] 【公募】 (名)スル🔗⭐🔉
こう-ぼ [1][0] 【公募】 (名)スル
(1)広く,一般から募集すること。「社員を―する」
(2)債券発行に際し,不特定多数の投資家を対象に広く募集すること。一般募集。
⇔私募
こう-ぼ [1][0] 【公簿】🔗⭐🔉
こう-ぼ [1][0] 【公簿】
官公署が法令の規定に基づいて作り,常に備えておく帳簿。
こう-ぼ [1] クワウ― 【宏謨】 ・ コウ― 【洪謨】🔗⭐🔉
こう-ぼ [1] クワウ― 【宏謨】 ・ コウ― 【洪謨】
大きなはかりごと。
こう-ぼ カウ― [1] 【酵母】🔗⭐🔉
こう-ぼ カウ― [1] 【酵母】
出芽または分裂によって繁殖する菌類で,5〜10マイクロメートルの球形または楕円形の単細胞生物。ビール酵母・葡萄(ブドウ)酒酵母などは醸造に用いられ,パン酵母は製パン時にガスを発生させるのに利用される。酵母菌。イースト。
大辞林 ページ 143941。