複数辞典一括検索+![]()
![]()
ご-おん [0] 【語音】🔗⭐🔉
ご-おん [0] 【語音】
言葉を組み立てている音。言語音。
コーンウォール
Cornwall
🔗⭐🔉
コーンウォール
Cornwall
イギリス,イングランド南西端にある州。温暖で,海岸は海食崖(ガイ)の美しい風景に恵まれ,保養地が多い。古いケルト文化を残す。州都トルロ。コーンワル。
Cornwall
イギリス,イングランド南西端にある州。温暖で,海岸は海食崖(ガイ)の美しい風景に恵まれ,保養地が多い。古いケルト文化を残す。州都トルロ。コーンワル。
こ-おんな ―ヲンナ [2] 【小女】🔗⭐🔉
こ-おんな ―ヲンナ [2] 【小女】
(1)小柄な女。
(2)年若い女。少女。
(3)年若い女中。「子もりの―/滑稽本・浮世風呂 2」
コーンバーグ
Arthur Kornberg
🔗⭐🔉
コーンバーグ
Arthur Kornberg
(1918- ) アメリカの生化学者。1956年,デオキシリボ核酸( DNA )の試験管内での酵素的合成に成功,その後も DNA の自己複製機構の解明に貢献。
Arthur Kornberg
(1918- ) アメリカの生化学者。1956年,デオキシリボ核酸( DNA )の試験管内での酵素的合成に成功,その後も DNA の自己複製機構の解明に貢献。
コーンフォース
John Warcup Cornforth
🔗⭐🔉
コーンフォース
John Warcup Cornforth
(1917- ) オーストラリアの化学者。トレーサーを用いて酵素触媒反応を立体化学的に解明。
John Warcup Cornforth
(1917- ) オーストラリアの化学者。トレーサーを用いて酵素触媒反応を立体化学的に解明。
こ-か [1] 【古歌】🔗⭐🔉
こ-か [1] 【古歌】
昔の人がよんだ歌。古い歌。
こ-か ―クワ [1] 【固化】 (名)スル🔗⭐🔉
こ-か ―クワ [1] 【固化】 (名)スル
(1)かたくなること。「ゴムが―する」
(2)(表情・態度などが)こわばること。
こ-か [1] 【故家】🔗⭐🔉
こ-か [1] 【故家】
古くから続いている家。旧家。
こ-か ―クワ [1] 【炬火】🔗⭐🔉
こ-か ―クワ [1] 【炬火】
たいまつ。たてあかし。
こ-か [1] 【胡笳】🔗⭐🔉
こ-か [1] 【胡笳】
(1)古く中国北方の胡人が吹いた葦(アシ)の葉の笛。哀調深いものとして詩文に詠み込まれる。
(2)篳篥(ヒチリキ)の類の別名。
(3)七弦琴の曲名。{(1)}の調べを模したものと伝える。
こ-か [1] 【胡歌】🔗⭐🔉
こ-か [1] 【胡歌】
古く中国北方の胡人の歌。えびすの歌。
大辞林 ページ 144022。