複数辞典一括検索+![]()
![]()
サムソン
Samson
🔗⭐🔉
サムソン
Samson
旧約聖書に登場する士師の一人で,古代イスラエルの英雄。愛人デリラの裏切りで怪力の源である髪を切られ,ガザに捕らわれ両眼をえぐられるが,ペリシテ人の神殿を倒し自らも死んでイスラエルを救ったとされる。
Samson
旧約聖書に登場する士師の一人で,古代イスラエルの英雄。愛人デリラの裏切りで怪力の源である髪を切られ,ガザに捕らわれ両眼をえぐられるが,ペリシテ人の神殿を倒し自らも死んでイスラエルを救ったとされる。
サムソン-とデリラ🔗⭐🔉
サムソン-とデリラ
〔原題 (フランス) Samson et Dalila〕
サンサーンス作曲のオペラ。三幕四場。旧約聖書中の英雄サムソンの物語に取材したフェルディナンド=ルメールの台本による。流麗な旋律・異国的情緒に満ちた作品。アリア「君がみ声にわが心開く」が名高い。1877年初演。
サムナー
James Batcheller Sumner
🔗⭐🔉
サムナー
James Batcheller Sumner
(1887-1955) アメリカの生化学者。ナタマメのウレアーゼ(尿素分解酵素)の結晶化に成功,酵素がタンパク質であることを明らかにして,酵素化学への道を開いた。
James Batcheller Sumner
(1887-1955) アメリカの生化学者。ナタマメのウレアーゼ(尿素分解酵素)の結晶化に成功,酵素がタンパク質であることを明らかにして,酵素化学への道を開いた。
サムネイル [3]
thumbnail
🔗⭐🔉
サムネイル [3]
thumbnail
広告制作の過程で,イラスト・コピーなどの配置を定め簡単に視覚化したもの。カンプの一つ手前の段階。
thumbnail
広告制作の過程で,イラスト・コピーなどの配置を定め簡単に視覚化したもの。カンプの一つ手前の段階。
サム-ホール [3]
thumbhole
🔗⭐🔉
サム-ホール [3]
thumbhole
〔親指を差し込む穴の意〕
(1)小型のスケッチ箱の一種。底の穴に左手の親指を入れて用いる。転じて,小型のスケッチ板。
(2)絵画の画布の大きさの一。縦22.7センチメートル,横15.8センチメートル。
thumbhole
〔親指を差し込む穴の意〕
(1)小型のスケッチ箱の一種。底の穴に左手の親指を入れて用いる。転じて,小型のスケッチ板。
(2)絵画の画布の大きさの一。縦22.7センチメートル,横15.8センチメートル。
さむ-よ [2] 【寒夜】🔗⭐🔉
さむ-よ [2] 【寒夜】
冬の寒い夜。
さむらい サムラヒ [0] 【侍】🔗⭐🔉
さむらい サムラヒ [0] 【侍】
〔「さぶらい」の転。近世以降多用されるようになった〕
(1)帯刀し,武芸をもって主君に仕えた者。武士。さぶらい。
(2)特に,江戸時代,士農工商のうち士の身分のもの。幕府では御目見得以上,すなわち旗本を,諸藩では中小姓以上の上級武士をさした。
(3)相当な人物。気骨のある人物。「上役に盾突くとはなかなかの―だね」
さむらい-あり サムラヒ― [3] 【侍蟻】🔗⭐🔉
さむらい-あり サムラヒ― [3] 【侍蟻】
アリの一種。働きアリの体長は5ミリメートル内外。体は黒色で光沢のある灰白色の微毛におおわれる。夏の夕方クロヤマアリの巣を襲い,蛹(サナギ)を略奪して巣に運び,そこから生まれるクロヤマアリを奴隷として食料の採集,幼虫の保育などを行わせる習性がある。日本全国に分布。
大辞林 ページ 145081。