複数辞典一括検索+![]()
![]()
ざん-か ―クワ [1] 【残花】🔗⭐🔉
ざん-か ―クワ [1] 【残花】
散り残った花。特に,桜の花についていう。残る花。残桜。[季]春。
→余花
サンガー
Sanger
🔗⭐🔉
サンガー
Sanger
(1)〔Frederick S.〕
(1918- ) イギリスの生化学者。タンパク質として初めてインシュリンのアミノ酸配列を決定。次いで,RNA ,DNA のヌクレオチド配列の決定法を考案,タンパク質・核酸の構造決定に画期的な方法を示す。
(2)〔Margaret S.〕
(1883-1966) アメリカの社会改良家。スラム街で看護婦として働く間に貧困と多産の悪循環を痛感,産児制限運動を起こす。1922年(大正11)来日,山本宣治らに影響を与えた。
Sanger
(1)〔Frederick S.〕
(1918- ) イギリスの生化学者。タンパク質として初めてインシュリンのアミノ酸配列を決定。次いで,RNA ,DNA のヌクレオチド配列の決定法を考案,タンパク質・核酸の構造決定に画期的な方法を示す。
(2)〔Margaret S.〕
(1883-1966) アメリカの社会改良家。スラム街で看護婦として働く間に貧困と多産の悪循環を痛感,産児制限運動を起こす。1922年(大正11)来日,山本宣治らに影響を与えた。
さん-かい [0] 【三戒】🔗⭐🔉
さん-かい [0] 【三戒】
(1)〔論語(季氏)〕
一生に守らなければならない三つの戒め。青年の女色,壮年の闘争,老年の利得。
(2)〔仏〕 在家戒と出家戒と道俗戒。
さん-かい ―クワイ [0] 【三槐】🔗⭐🔉
さん-かい ―クワイ [0] 【三槐】
三公の別名。
→槐位(カイイ)
さん-かい [0][1] 【山海】🔗⭐🔉
さん-かい [0][1] 【山海】
山と海。
さんかい-の-ちんみ 【山海の珍味】🔗⭐🔉
さんかい-の-ちんみ 【山海の珍味】
海や山で採れた珍しい食べ物。豪華な料理。
さん-かい ―クワイ [0] 【山塊】🔗⭐🔉
さん-かい ―クワイ [0] 【山塊】
山々が群がり集まって一かたまりになっているもの。また,周囲を断層で限られた山地。
さん-かい ―クワイ [0] 【参会】 (名)スル🔗⭐🔉
さん-かい ―クワイ [0] 【参会】 (名)スル
(1)会合に出席すること。「―者」
(2)集会。よりあい。「各々の御―おびたたしい事でござる/狂言・張蛸」
(3)遊女をあげて遊ぶこと。遊興。「いにしへ―せし,阿波の大じん/浄瑠璃・夕霧阿波鳴渡(中)」
さん-かい ―クワイ [0] 【散会】 (名)スル🔗⭐🔉
さん-かい ―クワイ [0] 【散会】 (名)スル
会合が終わること。「黙祷した後一同は―した/社会百面相(魯庵)」
大辞林 ページ 145160。