複数辞典一括検索+![]()
![]()
じ-しゅく [0] 【自粛】 (名)スル🔗⭐🔉
じ-しゅく [0] 【自粛】 (名)スル
自分から進んで自分の言動を慎むこと。「過度な商戦を―する」
じしゅ-こう ―カウ [2][0] 【十種香・十
香】🔗⭐🔉
じしゅ-こう ―カウ [2][0] 【十種香・十
香】
〔「じしゅごう」とも〕
(1)組香の一。三種を三包ずつ,一種を一包の計一〇包の香木を順不同にたき,その香りを聞き分けるもの。
(2)香の名。栴檀(センダン)・沈水(ジンスイ)・蘇合(ソゴウ)・薫陸(クンロク)・鬱金(ウコン)・青木(シヨウモク)・白膠(ハツコウ)・零陵・甘松・鶏舌の一〇種。
香】
〔「じしゅごう」とも〕
(1)組香の一。三種を三包ずつ,一種を一包の計一〇包の香木を順不同にたき,その香りを聞き分けるもの。
(2)香の名。栴檀(センダン)・沈水(ジンスイ)・蘇合(ソゴウ)・薫陸(クンロク)・鬱金(ウコン)・青木(シヨウモク)・白膠(ハツコウ)・零陵・甘松・鶏舌の一〇種。
ししゅ-しょう ―シヤウ [0] 【嗜酒症】🔗⭐🔉
ししゅ-しょう ―シヤウ [0] 【嗜酒症】
⇒アルコール依存症(イソンシヨウ)
し-しゅつ [0] 【支出】 (名)スル🔗⭐🔉
し-しゅつ [0] 【支出】 (名)スル
ある目的のために金銭・物品を支払うこと。また,その支払い。
⇔収入
「―がかさむ」
ししゅつ-こくみんしょとく [8] 【支出国民所得】🔗⭐🔉
ししゅつ-こくみんしょとく [8] 【支出国民所得】
国民所得をその付加価値に対する支出の側面からとらえたもの。一定期間(通常一年)の民間の消費と投資,政府の支出,輸出から輸入を引いた差額を合計したもの。
ししゅつ-ぜい [3] 【支出税】🔗⭐🔉
ししゅつ-ぜい [3] 【支出税】
ある期間の個人の消費支出総額に対して累進的に課す税。通常の消費税と異なり直接税。現在は,この税を実施している国はない。総合消費税。
し-しゅつ [1] 【四出】🔗⭐🔉
し-しゅつ [1] 【四出】
四方へ出ること。四方へ出すこと。
し-じゅつ [1] 【四術】🔗⭐🔉
し-じゅつ [1] 【四術】
詩・書・礼・楽の四つの道。
し-じゅつ [1] 【施術】 (名)スル🔗⭐🔉
し-じゅつ [1] 【施術】 (名)スル
医療の術,特に手術を行うこと。
し-じゅつ [1] 【師術】🔗⭐🔉
し-じゅつ [1] 【師術】
人の師となるべき道。
じ-じゅつ ヂ― [1] 【治術】🔗⭐🔉
じ-じゅつ ヂ― [1] 【治術】
⇒ちじゅつ(治術)
大辞林 ページ 145575。