複数辞典一括検索+![]()
![]()
しろ-あん [0] 【白餡】🔗⭐🔉
しろ-あん [0] 【白餡】
白小豆(アズキ)・白隠元などで作った白いこし餡。
しろい シロ
【白井】🔗⭐🔉
しろい シロ
【白井】
千葉県北西部,印旛郡の町。下総台地にあり,千葉ニュータウンの開発が進む。
【白井】
千葉県北西部,印旛郡の町。下総台地にあり,千葉ニュータウンの開発が進む。
しろ・い [2] 【白い】 (形)[文]ク しろ・し🔗⭐🔉
しろ・い [2] 【白い】 (形)[文]ク しろ・し
(1)白の色である。雪のような色である。
⇔黒い
「―・い雲」「―・く濁る」
(2)紙や布を染めたり,文字や絵などを書いたりしていない,白地のままである。「ノートの―・いページ」「―・き御厨子一よろひ/紫式部日記」
(3)潔白である。無実である。「―・いか黒いか決着をつける」
(4)明るい。輝いている。「主殿寮(トノモリヨウ)人数(ニンジユ)立て,と言ふべきを,立ち明かし―・くせよ,と言ひ/徒然 22」
(5)素人である。野暮だ。「諸分け合点のゆかぬお客なれば,―・い事ども有るべし/浮世草子・好色盛衰記 3」
(6)(「しろし(著)」と通じて)明白だ。はっきりしている。「―・くいはんはいかがとて歌に/浮世草子・新吉原常々草」
[派生] ――げ(形動)――さ(名)――み(名)
白い大陸🔗⭐🔉
白い大陸
南極大陸のこと。
白い歯を見せる🔗⭐🔉
白い歯を見せる
笑顔を見せる。にっこり笑う。
白い目で見る🔗⭐🔉
白い目で見る
冷淡な目つきで見る。憎しみの感情をこめて見る。白眼視する。
白い物🔗⭐🔉
白い物
(1)雪。「―がちらつく」
(2)しらが。「髪に―がまじる」
(3)おしろい。しろきもの。
しろ-いし [0] 【白石】🔗⭐🔉
しろ-いし [0] 【白石】
(1)白い色の石。
(2)白い碁石。しろ。
しろいし 【白石】🔗⭐🔉
しろいし 【白石】
宮城県南部の市。もと,片倉氏の城下町。蔵王(ザオウ)への入り口で,県南の商業中心地。
しろいた-こんぶ [5] 【白板昆布】🔗⭐🔉
しろいた-こんぶ [5] 【白板昆布】
朧(オボロ)昆布を削った残りの黄白色の部分。薄く削ってサバの押し鮨(ズシ)などに使う。
大辞林 ページ 146862。