複数辞典一括検索+
じんこう-てんたい [5] 【人工天体】🔗⭐🔉
じんこう-てんたい [5] 【人工天体】
人工的に打ち上げられ,地球以外の惑星を周回したり,惑星間を飛行したりする衛星のこと。人工惑星。
じんこう-とう ―タウ [0] 【人工島】🔗⭐🔉
じんこう-とう ―タウ [0] 【人工島】
海洋・湾・湖などの一部を埋め立てたり,軽量コンクリートなどの浮体物によって建設された島。
じんこう-とうせき [5] 【人工透析】🔗⭐🔉
じんこう-とうせき [5] 【人工透析】
腎不全の治療法の一。腎臓の機能を代行する装置を用い,血液を体外に導いて老廃物を除き必要な電解質などを補給して体内に戻す。薬物中毒や高度の浮腫などにも適用される。血液透析。
じんこう-とうはん [5] 【人工登攀】🔗⭐🔉
じんこう-とうはん [5] 【人工登攀】
足場や手がかりの少ない岩壁などを,ハーケン・あぶみ・埋め込みボルトなどの人工的な手段を使って登攀する方法。
じんこう-にく [3] 【人工肉】🔗⭐🔉
じんこう-にく [3] 【人工肉】
大豆などの植物性タンパク質を繊維状に加工した肉状の食品。食肉加工品の増量材などとして用いる。
じんこう-にんしんちゅうぜつ [9] 【人工妊娠中絶】🔗⭐🔉
じんこう-にんしんちゅうぜつ [9] 【人工妊娠中絶】
妊娠中に,人為的に流産や早産をさせること。堕胎。妊娠中絶。中絶。優生保護法により規制を受けている。
じんこう-ふか ―クワ [5] 【人工孵化】🔗⭐🔉
じんこう-ふか ―クワ [5] 【人工孵化】
環境を人工的に管理して孵化を効率的に行うこと。ニワトリ・カイコ・水産動物などで行われる。
じんこう-ほうしゃせいかくしゅ ―ハウシヤセイ― [10] 【人工放射性核種】🔗⭐🔉
じんこう-ほうしゃせいかくしゅ ―ハウシヤセイ― [10] 【人工放射性核種】
α線・β線・中性子線などを原子核に当てて人工的に得る放射性核種。1934年にジョリオ=キュリー夫妻がポロニウムから出るα線を種々の原子核に当てることによってつくって以来,現在ではサイクロトロン・原子炉などで極めて多数の放射性核種が得られている。リン 32 ・コバルト 60 など。
じんこう-ほうしゃせいげんそ ―ハウシヤセイ― [10] 【人工放射性元素】🔗⭐🔉
じんこう-ほうしゃせいげんそ ―ハウシヤセイ― [10] 【人工放射性元素】
天然には存在せず,核反応を利用してサイクロトロンや原子炉で人工的につくり出された放射性元素。人工放射性核種のうちで,同一の原子番号を共有するもの。
大辞林 ページ 146953。