複数辞典一括検索+![]()
![]()
スクロース [3]
sucrose
🔗⭐🔉
スクロース [3]
sucrose
ショ糖。
sucrose
ショ糖。
スクロール [3]
scroll
🔗⭐🔉
スクロール [3]
scroll
コンピューターのディスプレー画面で,一画面で表示しきれないとき,巻物を巻くように表示内容を上下・左右に動かすこと。
scroll
コンピューターのディスプレー画面で,一画面で表示しきれないとき,巻物を巻くように表示内容を上下・左右に動かすこと。
すぐ-ろく 【双六】🔗⭐🔉
すぐ-ろく 【双六】
「すごろく」の古形。「碁・―の盤,調度,弾棊(タンギ)の具など/源氏(須磨)」
スクワッター [3]
squatter
🔗⭐🔉
スクワッター [3]
squatter
無断居住者。不法占拠者。
squatter
無断居住者。不法占拠者。
スクワット [3]
squat
🔗⭐🔉
スクワット [3]
squat
〔「しゃがむ」の意〕
(1)上半身を伸ばしたまま行う膝の屈伸運動。
(2)パワー-リフティングの種目の一。しゃがんだ姿勢でバーベルを両肩にかつぎ,そのまま立ち上がる競技。
squat
〔「しゃがむ」の意〕
(1)上半身を伸ばしたまま行う膝の屈伸運動。
(2)パワー-リフティングの種目の一。しゃがんだ姿勢でバーベルを両肩にかつぎ,そのまま立ち上がる競技。
すくわれ
ない スクハレ― 【救われない】 (連語)🔗⭐🔉
すくわれ
ない スクハレ― 【救われない】 (連語)
希望がない。せっかくの努力がむくわれない。「あれだけ苦労した計画が中止となったのでは彼も―
ない」
ない スクハレ― 【救われない】 (連語)
希望がない。せっかくの努力がむくわれない。「あれだけ苦労した計画が中止となったのでは彼も―
ない」
すくわ
れる スクハ― 【救われる】 (連語)🔗⭐🔉
すくわ
れる スクハ― 【救われる】 (連語)
悪条件の中にも良い条件がある。悪条件が一部解消される。「都心まで時間がかかるが環境のよいことで―
れる」
れる スクハ― 【救われる】 (連語)
悪条件の中にも良い条件がある。悪条件が一部解消される。「都心まで時間がかかるが環境のよいことで―
れる」
すけ 【助】🔗⭐🔉
すけ 【助】
■一■ [0][2] (名)
(1)手伝うこと。たすけること。また,その人。すけ手。「小僧二人位を―にして半日でやりました/一隅より(晶子)」
(2)芝居・落語・講談などで,応援出演すること。また,代演すること。「―に出て話をする」
(3)支柱。「―ヲコウ/日葡」
(4)人の杯の酒を手伝って飲むこと。また,その人。「お―を仕れと仰付られ/浮世草子・禁短気」
(5)〔不良仲間の隠語。「なごすけ」の略〕
女。
■二■ (接尾)
〔「…助」と人名に多く使われることから〕
名詞などに付けて人名化した語をつくる。
(1)ある特徴をとらえてその人の呼称とする。「飲み―」「ちび―」
(2)物事を擬人化していう。「甚―(=「腎(ジン)張り」カラ)」「合点承知の―(=「承知した」ノ意)」
大辞林 ページ 147272。