複数辞典一括検索+![]()
![]()
すこう-てんのう スクワウテンワウ 【崇光天皇】🔗⭐🔉
すこう-てんのう スクワウテンワウ 【崇光天皇】
(1334-1398) 北朝第三代天皇(在位 1348-1351)。名は興仁(オキヒト)。光厳天皇第一皇子。在位四年。1352年以後六年間,南朝方のため賀名生(アノウ)に幽居。
す-こうべ ―カウベ 【素頭】🔗⭐🔉
す-こうべ ―カウベ 【素頭】
頭をののしっていう語。「義朝の髑髏(ドクロ)より,おのれが―はりくだかんと/浄瑠璃・平家女護島」
スコータイ-ちょう ―テウ 【―朝】🔗⭐🔉
スコータイ-ちょう ―テウ 【―朝】
〔Sukh
thai〕
東南アジアにおけるタイ人の最初の国家(1257-1350)。スコータイに都し,元や真臘(シンロウ)と交流し,上座部仏教が盛んであった。第三代のラーマ=カムヘン王(在位 (1283-1317頃))の時代が最盛期で,タイ文字が創始された。のち,アユタヤ朝に併合。
thai〕
東南アジアにおけるタイ人の最初の国家(1257-1350)。スコータイに都し,元や真臘(シンロウ)と交流し,上座部仏教が盛んであった。第三代のラーマ=カムヘン王(在位 (1283-1317頃))の時代が最盛期で,タイ文字が創始された。のち,アユタヤ朝に併合。
スコート [2]
skirt
🔗⭐🔉
スコート [2]
skirt
(1)テニス用のショート-スカート。
(2)女子学生が運動のときに着る,キュロット式の丈の短いプリーツ-スカート。商標名。
skirt
(1)テニス用のショート-スカート。
(2)女子学生が運動のときに着る,キュロット式の丈の短いプリーツ-スカート。商標名。
スコー-バリー
Squaw Valley
🔗⭐🔉
スコー-バリー
Squaw Valley
アメリカ合衆国,カリフォルニア州のシエラネバダ山脈中のタホ湖の近くにある谷。ウインター-スポーツの中心地。
Squaw Valley
アメリカ合衆国,カリフォルニア州のシエラネバダ山脈中のタホ湖の近くにある谷。ウインター-スポーツの中心地。
スコープ [2]
scope
🔗⭐🔉
スコープ [2]
scope
(1)(視野・見識・作用などの)範囲。領域。
(2)光学器械の名の一部として,「見る道具」の意を添える。「シネマ-―」「ファイバー-―」
(3)カリキュラムを編成する際,あらかじめ設定される教育内容の範囲。また,それを決定する基準や観点。
→シーケンス
scope
(1)(視野・見識・作用などの)範囲。領域。
(2)光学器械の名の一部として,「見る道具」の意を添える。「シネマ-―」「ファイバー-―」
(3)カリキュラムを編成する際,あらかじめ設定される教育内容の範囲。また,それを決定する基準や観点。
→シーケンス
スコープス-さいばん 【―裁判】🔗⭐🔉
スコープス-さいばん 【―裁判】
宗教と科学をめぐるアメリカの裁判事件。1925年,聖書の天地創造説に反する理論を公立学校で教えてはならないというテネシー州法に反して進化論を教えたとして,生物教師スコープス(J. T. Scopes)が訴えられ,裁判の結果有罪とされた。67年,同州法は廃止された。
大辞林 ページ 147281。