複数辞典一括検索+![]()
![]()
ズッキーニ [3]
(イタリア) zucchini
🔗⭐🔉
ズッキーニ [3]
(イタリア) zucchini
カボチャの一種。北米南部・メキシコ原産。果実は形がキュウリに似ており,果皮は緑色または黄色。若い果実をフライや炒(イタ)め物などにする。
ズッキーニ
[図]
(イタリア) zucchini
カボチャの一種。北米南部・メキシコ原産。果実は形がキュウリに似ており,果皮は緑色または黄色。若い果実をフライや炒(イタ)め物などにする。
ズッキーニ
[図]
すっきり [3] (副)スル🔗⭐🔉
すっきり [3] (副)スル
(多く「と」を伴って)
(1)よけいなものがなく,あかぬけしているさま。「―(と)したデザイン」「―(と)した文章」
(2)わずらわしいことがなくて,気持ちのよいさま。さっぱり。「腐れ縁を切って―(と)した」「病気が―(と)なおる」「頭が―する」
(3)筋が通っているさま。わかりやすいさま。はっきり。「どうも―しない話だ」
(4)すっかり。全部。「身代を―助六に入りあげる/歌舞伎・助六」
(5)(下に打ち消しを伴って)さっぱり。少しも。「さつき来た芸者とやらは何だか―面白うもない/洒落本・南閨雑話」
ズック [1]
(オランダ) doek
🔗⭐🔉
ズック [1]
(オランダ) doek
(1)麻・木綿の繊維を太く縒(ヨ)った糸で織った布地。帆布・テント・靴などに用いられる。
(2)「ズック靴」の略。
(オランダ) doek
(1)麻・木綿の繊維を太く縒(ヨ)った糸で織った布地。帆布・テント・靴などに用いられる。
(2)「ズック靴」の略。
ズック-ぐつ [3] 【―靴】🔗⭐🔉
ズック-ぐつ [3] 【―靴】
ズック{(1)}で作った運動靴。
すっく-と [1][3] (副)🔗⭐🔉
すっく-と [1][3] (副)
勢いよく立ち上がるさま。まっすぐ,すっと立つさま。すくっと。「―立ち上がる」
すっくり [3] (副)🔗⭐🔉
すっくり [3] (副)
(多く「と」を伴って)
(1)まっすぐに立っているさま。「孟宗が中途に二本,上の方に三本程―と立つてゐる/門(漱石)」
(2)すっかり。すべて。「何もかもたくみの段々―と言うてのけた/浄瑠璃・今川本領猫魔館」
(3)こわめに飯をたくことをいう語。「食(メシ)は赤まじりのひね臭いを―とたかせ/浄瑠璃・宵庚申(上)」
す-づけ [0][3] 【酢漬(け)】🔗⭐🔉
す-づけ [0][3] 【酢漬(け)】
食品を酢につけること。また,そうした食品。
大辞林 ページ 147342。