複数辞典一括検索+

ステラー-かいぎゅう ―カイギウ [5] 【―海牛】🔗🔉

ステラー-かいぎゅう ―カイギウ [5] 【―海牛】 〔Steller's sea cow〕 海牛目の海生哺乳類。体長10メートルに及ぶ。体は灰褐色で,吻(フン)を除き無毛。主食は海草。ベーリング海西部で群生していたが,1741年に発見されて以来食用に乱獲され,30年足らずの間に絶滅。

ステライト [3] Stellite🔗🔉

ステライト [3] Stellite コバルトを主成分とし,クロム・タングステンなどを含有する高硬度合金。耐摩耗性・耐食性・耐熱性にすぐれる。商標名。

ステラジアン [3] steradian🔗🔉

ステラジアン [3] steradian 立体角の単位。半径が である球面上にある面積が である図形を,球面の中心から見たときの立体角を一ステラジアンとする。一点を囲む全立体角は四πステラジアン。記号 sr

ステリン [2] (ドイツ) Sterin🔗🔉

ステリン [2] (ドイツ) Sterin ⇒ステロール

す・てる [0] 【捨てる・棄てる】 (動タ下一)[文]タ下二 す・つ🔗🔉

す・てる [0] 【捨てる・棄てる】 (動タ下一)[文]タ下二 す・つ (1)不用なものとして自分の手元から離す。自分から手離す。 ⇔拾う 「ごみを―・てる」「武器を―・てる」 (2)愛情をかけていたものとの関係を断ち切る。「恋人を―・てる」「故国を―・てる」 (3)関係・関心・執着などを断ち,顧みることをやめる。「疑いを―・てる」「名を―・てる」「勝負を―・てる」 (4)そのままに放置する。ほうっておく。「突いた手に畳を掴むだ憂慮(キヅカワ)しさに,―・ても置かれぬ気に成つて/婦系図(鏡花)」 (5)(身・命を)投げ出す。犠牲にする。「身を―・てても子をかばう」 (6)葬る。「病を受けて死にぬ。然れば,金の山崎の辺に―・てつ/今昔 17」 (7)〔中国・四国・九州地方などで〕 紛失する。 (8)動詞の連用形,または動詞に助詞「て」を添えた形の下に付いて,補助動詞的に用いる。…てのける。…てしまう。「鎧の袖にて払ひ,蹴散らして―・てなん/保元(上・古活字本)」 〔「すたる」に対する他動詞〕 [慣用] 車を―・筆を―・世を―/小異を捨てて大同につく

大辞林 ページ 147359